マンボウ食べてみた@紀北町
ふとした会話の中で、マンボウ食べたことある?みたいな話になり、
夏休み最終日はマンボウを食べることになった佐野家です。
道の駅 紀伊長島マンボウ

ででーん
三重県紀北町の道の駅に到着。
さっそく虚無顔のマンボウにお出迎えいただきました。


観光地に行って、まずは観光協会さんの所でチラシやカードを収集します。
ご当地デザインに触れてインプット完了🤖

今回は「ゆるキャラトレカ」もゲットしました!
きーほくん、初めまして~
マンボウの着ぐるみカワイイネ
写真では見えないんですがホログラム加工されていて、結構いい紙質。集めたくなるやつ・・・!


お土産コーナーはマンボウグッズが充実してました。
冷凍のマンボウ肉が売っていて、クーラーボックスを持っていけばよかったと反省。。
息子(10)はマンボウぬいぐるみマグネットを選びました。

大内山牛乳が有名らしく、フルーツオレと りんごオレを買って休憩。
いちごオレかと思いきや、りんご!!!!🍎
なかなか飲めないお味かと思うので、お土産におすすめですよ~

そしていざ、マンボウ実食タイムへ。
行列ができるらしい串焼き屋台。
この日は暑すぎたからか、2~3人しか並んでおらずラッキー♪

対戦ありがとうございました
肝心の味は・・・・・・・
・・・・????あ~・・・はいはい・・・・なるほど・・・ん?!???
みたいな感じでした
淡泊だけど、白身魚よりは脂がのっていてジューシー、鶏皮みたいな弾力もあり・・・・
とにかく謎風味
から揚げも食べましたが、そちらも同じく謎風味
臭みは全然なかったです👍
これから水族館でマンボウと対峙するたびに、この謎味が脳裏をよぎるのかな~
ご馳走様でした🙏


ちなみに道の駅の目の前には片上池という大きな池が広がっていて、景色が最高でした!
池なんですけど、海とつがなってるのでほぼ海水なんだそうです。
もう少し涼しい季節になったら、レジャーシートで池の水面を眺めながらマンボウを食べるのもアリですな~
ポケふた
三重県はポケモンマンホール(通称ポケふた)がたくさんありまして、
道の駅にもありました!
ポケふたを目的にして旅をするのも楽しそうです。
ミジュマルちゃんクァワイイネ!!!!

大内山ミルク村
道の駅を後にして、次は先ほど紹介した大内山牛乳の直売店へスイーツを食べに行くことにしました🍦


牛乳のパッケージはどれもレトロかわいくて、
文字大好き佐野はとにかく幸せでした。



牛に監視されながら買い物しよう

プリンソフト、美味しかったです🍦
ミルク感たっぷりのアイスは濃厚だけれど後味はさわやかで、正直もう1、2個いけた・・・
ソフトクリームメニューは20種類以上あったので、お腹が許す限り食べ比べするのもいいかもしれませんね~
以上、紀北町日帰りマンボウ旅でした!
紀北町はのどかで落ち着く良き町でした。
今度行くことがあれば、子供の時に親に連れて行ってもらった「ロッジ山水」に泊まって釣りを楽しもうと思います🎣
みなさんは夏休みどんな思い出ができましたか?👂

ラテはお留守番・・・🐰
\この記事を書いた人/

さの
愛知県春日井市出身。稲沢市在住。
オーナスのデザイン・コーディング担当。
女性やファミリー向けの可愛い&やさしいデザインが得意。
好きなものはフォント、昭和レトロ、音楽、ポケモン、アイドル。