フルーツのロゴってかわいいよねという話
春休み突入、子供に体力を吸われて日に日に弱体化している佐野です。
先日、あま市にある大大大好きなお店「フルーツショップ富久屋」さんに行ったんですね。
ちなみに富久屋さんのかき氷とスムージーまだ食べてない方は絶対食べてほしいし、
からだが冷えたらほくほくで甘い焼き芋をテイクアウトしてあったまってほしいんですけど…
フルーツのロゴにいつも釘付けになるわけですよ。
フォント大好き佐野としては見逃せない案件なので
ちょっと熱く語らせてもらっていいでしょうか・・・

まずこちら、熊本県産シグナスメロンのロゴ。
はらいの部分がくるんと丸みを帯びていて、丸々としたメロンにぴったり
楕円がレトロ感あってたまらないし、●〇の装飾がネオンの電飾が点滅しているみたいでかわいい。

こちらは静岡県産クラウンメロンのロゴ。
「ン」の長めのはらいが、メロンの断面とシンクロしてるじゃないですか!!!!!?天才すぎ…
明朝体寄りの品がある字体、箱入り高級メロンにふさわしい風格を感じますよね

つづいて、サンヨーのフルーツみつ豆の缶詰ロゴ。
もうこれはロゴというよりパッケージ全体が素晴らしくて…
おそらくレトロ好きはこの缶詰を枕元に置いて寝たい、
いやむしろ枕にして寝たい…そう満場一致で思うはずなんですが😴
「お い し い」の文字同士の距離感もかわいいし
サンヨーのカタカナのやんちゃ感
フルーツみつ豆のポップな字体
これだけ個性のある字体がいくつも集合していながら、まとまって見える不思議。。


つづいて甘夏シスターズ(ブラザーズかも)
スーパーで見る甘夏はそのまま置いてある、もしくはネットにまとめられていることがほとんどですが
ロゴ付きのセロファンで個包装された甘夏はとっても贅沢な感じがします🍊
もちもち太字で四角の中にぎゅむっと収まりそうな甘夏も、
抜け感があって今っぽさもある甘夏も、
どちらも良さがありますね~

そして最後はこの方。🍊
出たーーーー!!!!「ヂ」!!!!!
オレンジじゃない、オレンヂ!!!!
ひときわ存在感を放っていたハッサクオレンヂ。
思わずパケ買いする人もいるらしい、強烈でかわいいロゴ。
ほとんどハッサク見えてないけど、それがいいのよね。。
ロゴまわりのうねうね装飾も、「わたしを見て!」って言っているような気がするし
太陽の光をたっぷり浴びた元気な子って感じがしてすごくいい。
はい。
以上、フルーツロゴ観測日記でした。
果物屋さんでロゴシールやセロファンとともに大切に並べられているフルーツって本当に素敵。。
フルーツのロゴに魅せられてるのって自分だけなのかなと思ったら、世界のフルーツシールコレクターさんがいるらしく、なんかもう地球っておもしろいなーと思いました(雑)
上には上がいるもんだ!
みなさんも果物屋さんに行ったら、個性あるロゴたちに注目してみてくださいね~
\この記事を書いた人/

さの
愛知県春日井市出身。稲沢市在住。
オーナスのデザイン・コーディング担当。
女性やファミリー向けの可愛い&やさしいデザインが得意。
好きなものはフォント、昭和レトロ、音楽、ポケモン、アイドル。