国際芸術祭あいち2025行ってきた
昨日、国際芸術祭「あいち2025」に行ってきました~。
「愛知トリエンナーレ」の2025年版です。

愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市の3か所で開催されていまして、
私は愛知芸術文化センターの方を見てきました!
印象に残った作品たち↓
これ全部毛糸で編んであるんですよ…
鮮やかで繊細ですっごく可愛かったです



このタコなのかクラゲなのかわからない可愛いやつ、ずっと見ていたかったな~


黒い部分は炭
影すらもアート

Sky Revolution
配色がとにかく好き

鉱石かと思ったら陶器と硝子でできている…すごい…
他にも色々な展示がありましたけど、レベル高すぎて凡人には理解が及ばないものもあって
そういう作品を見て「??????!」ってなる時間も良きでした。
(虫の羽音をひたすら良いサウンドで聴く展示だけは耐えられずさすがに逃亡💦)
展示を見た後は、テレビ棟前のタコス屋さん「タコファナティコ」でランチ。


内装がとても可愛らしくてメキシカンな気分、味わえます。

ランチ後は新しくなった中日ビルに行って、YATAGARASUというカフェでスイーツも食べてきました。抹茶が濃くて美味しかった~!
氷はあんまりフワフワしてなかったので★2つです(急な辛口)

久しぶりに栄を満喫🤤
しばらく行かない間に知らないお店がいっぱいできていて、地元民なのにすっかり観光気分で楽しめました。
国際芸術祭「あいち2025」は11月まで開催しているので、
今度は瀬戸会場の方も行ってみようと思います!
みなさんもぜひ~
\この記事を書いた人/

さの
愛知県春日井市出身。稲沢市在住。
オーナスのデザイン・コーディング担当。
女性やファミリー向けの可愛い&やさしいデザインが得意。
好きなものはフォント、昭和レトロ、音楽、ポケモン、アイドル。